ホーム募集馬情報(募集馬近況一覧) / 募集馬近況
アッシュベリーの21年産 栗東・大久保龍志(予定) 鹿毛 2歳(2021.03.07) 2021年産1歳募集馬
2023年3月_ビクトリーホースランチ浦河本場
■父:サンダースノー
■母:アッシュベリー
■母の父:Any Given Saturday
■募集総額(万円):3,000
■口数:400
■一口出資金(円):75,000
■在厩先:ビクトリーホースランチ浦河本場
■現在の馬体重(Kg):−
■募集状況:募集中
2023/3/07
先月の調教メニュー
サンシャインパドックへの放牧、ロンギ場で騎乗運動

ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「先月は、装蹄に合わせて少し調教強度を落としたタイミングで、一気に各所にガタが来て、コンディションの回復に大半の時間を費やしました。性格的に気を張るタイプなので、調教が緩んで疲れがドッと出た様子です。右の首回りと、対角の左股関節が特に傷んでいたため、週2回の鍼治療と毎日のマッサージを行ってきました。途中、ロンギ場での騎乗運動を挟んで歩様を確認しながら進めてきましたが、月末になってようやく安定してきましたね。3月に入ってからは外馬場での運動を開始し、現在は1800mのキャンターを乗るところまで戻しています。今月もコンディションと相談しながら調教量を調整していきます。現在の馬体重は430kgです。」

2023/2/07
先月の調教メニュー
角馬場でウォーミングアップ、ウッドチップコースでキャンター3000m、1~2週に1回BTC坂路コースでキャンター2本

ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「先月は、BTC坂路コースに月2回通い、いずれも2本のキャンターを行っています。1/26(木)の坂路調教では1本目を20-20のペース、2本目に17-16-15ペースでの登坂を行いました。この世代の牝馬全体に言えることですが、運動能力が総じて高く、そろりと登坂を開始しないと終い2ハロンは14-13ペースになってしまうほど良く動けています。月初と月末のBTC登坂調教以外は、本場のウッドチップコースでコンディションを見ながら調教量を調整してきましたが、一定の運動量は確保しながらも馬体は着実にボリュームが出てきており、現在の馬体重は430kgになりました。馬体の成長に伴って、トモにだいぶ丸みが出てきましたね。先週、初めての前肢装蹄を行ったのでしっかり馴染むまでは本場での運動で調整していきます。」

2023/1/10
先月の調教メニュー
角馬場でウォーミングアップ、ウッドチップコースでキャンター3000m、1~2週に1回BTC坂路コースでキャンター2本

ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
【各馬共通】「6月頃にパンフレットの写真撮影時期に合わせて、繁殖部門から育成部門へ移動し、昼夜放牧を行いながら基礎馴致を行ってきました。移動は4,5頭の組に分けて行い、各々1週間強の滞在で馴致・写真撮影を終えると、他の組と入れ替え、再び繫殖部門の大きな放牧地で運動量の確保を行っています。7月下旬から8月上旬にかけて、順次育成部門へ再移動し、以降は騎乗へ向けた馴致を進めてきました。9月上旬には各馬ロンギ場内での騎乗馴致を終えて、外馬場(ウッドチップコース)での運動へと移行しています。成長や体調に合わせて徐々に調教強度を上げていき、11月上旬には3000mのキャンターまで運動量を引き上げています。同時期にはBTC坂路コースでの調教も開始し、現在は概ね週1回15-15ペースの登坂調教を課すところまで進めています。このあとしばらくは15-15ペースの登坂を上限に、馬体コンディションを見ながらリフレッシュ期間を設けたり、調教強度を落としたり、成長に合わせて乗り込んでいきます。」

【個別近況】「現在、本場では3000mのキャンター、BTC坂路では15-15ペースのキャンターを乗り込んでいます。さすがはアッシュベリーの仔、期待感溢れる走りを見せてくれますね。すべての産駒に成績が伴っているわけではありませんが、アッシュベリーの仔に共通しているのは“大物感”。具体的にどこが、と明示できないのが大変歯痒いのですが、何か一線を画すものが間違いなく存在しています。本馬も漏れなくその“大物感”を備えており、柔らかくも力強い動きで日々の調教をこなしています。立派な上半身に対してトモのボリュームに物足りなさを感じるのも共通部分です。ここは成長とともに幅が出てきます。性格面は坂路調教においての気迫には鬼気迫るものがありますが、案外落ち着いたところがあり、特に手を煩わされるシーンはありません。今後も順調な成長を見せてボリュームアップして欲しい、ということ以外に課題らしい課題はありませんね。産駒の中でも特にスポーティな体形ですし、素軽さのある歩様なので芝もこなせる器用さもありそうです。いや、芝でも走ってほしいという淡い願望ですね。いずれにしても、これまでの調教を見てきて高い能力を秘めていることは間違いなさそうです。ここまで休みなく乗り込んできたので、ここらで一度リフレッシュ期間を設ける予定にしています。現在の馬体重は426kgです。」

2022/12/06
◆馬体重(計測日 2022年9月16日 ⇒ 12月06日)
433kg ⇒ 433kg

◆測尺(計測日 2022年9月16日 ⇒ 11月15日)
体高 156cm ⇒ 159(+3)
胸囲 177cm ⇒ 179(+2)
管囲 19.6cm ⇒ 20.0(+0.4)

2022/9/16
◆馬体重(計測日 2022年7月20日 ⇒ 9月16日)
420kg ⇒ 433kg(+13)

◆測尺(計測日 2022年7月20日 ⇒ 9月16日)
体高 156cm ⇒ 156
胸囲 173cm ⇒ 177(+4)
管囲 19.7cm ⇒ 19.6(-0.1)

次回の測尺は11月下旬を予定しています。

2022/8/26
◆馬体重(計測日 2022年7月20日 ⇒ 8月19日)
420kg ⇒ 431kg(+11)

◆測尺(計測日 2022年7月20日)
体高 156cm
胸囲 173cm
管囲 19.7cm

次回の測尺は9月下旬を予定しています。


△ ページの先頭へ戻る