ホーム
/
募集馬情報(募集馬近況一覧)
/ 募集馬近況
アヴァンセヴェリテの23年産
牡
美浦・大竹正博(予定)
鹿毛
2歳(2023.03.13)
2023年産1歳募集馬
2025年3月_ビクトリーホースランチ浦河本場
■父:ハービンジャー
■母:アヴァンセヴェリテ
■母の父:オルフェーヴル
■募集総額(万円):1,500
■口数:400
■一口出資金(円):37,500
■在厩先:ビクトリーホースランチ浦河本場
■現在の馬体重(Kg):437
■募集状況:
募集中
2025/4/29
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTCで強めの調教
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「先週は引き続き、本場のウッドチップコースで3000mのキャンターを乗りながら、水曜にBTC坂路コースで強めの調教をこなしています。2本の登坂で17.5-16-16、16-15-15の時計を、最後まで動きに鈍りなく余力ある様子で消化できていました。運動後の息の入りも早く、今の運動量に対して余裕が出てきましたね。週後半の運動も元気いっぱいな様子で、順調に日々のトレーニングを進めることができています。」
2025/4/22
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTCで強めの調教
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「先週も引き続き本場とBTCでの乗り込みで良い動き見せてくれています。火曜には登坂調教2本を18-16-16、17-15-14ペースでこなし、3頭併せの真ん中で挟まれても、怯まずにしっかりこなしていました。少しずつやんちゃなところは収まってきましたね。土曜にはダート直線コースから坂路コースへの流れで、坂路では16-15-15のペースを乗っています。しっかり負荷をかけていますが、歩様に硬さも出ず順調です。馬体重は437kgです。」
2025/4/15
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTCで強めの調教
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「先週は通常メニューを消化しつつ、水曜にBTCで強めの調教をこなしています。ダート直線コースから坂路コースへの流れで、坂路では16-15-15の時計で乗りました。前回はついていくので一杯という感じでしたが、今回はかなり動けるようになっていて、この時期の成長力に驚いています。週末には装蹄師に脚元のバランス調整をしてもらい、今週はさらに良い動きが見られそうです。」
2025/4/08
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTCで強めの調教
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「先週は引き続き、本場で3000mのキャンターを乗りつつ、BTCで強めの調教をこなしています。火曜には登坂2本を、それぞれ17-15-16、16-14.5-14の時計で消化しました。飛び跳ねたりと元気一杯なのは微笑ましいですが、少しワガママが増長してきたので一度どこかのタイミングで、改善を促す対応を取ることにしています。土曜にはダート直線1600mコースでハロン15,6秒のペースをこなした後、坂路で18-16-15の時計を乗っています。調教進度が高いグループに組まれて、初めての強度の調教でもなんとかついていくことができていました。」
2025/4/01
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTC坂路コースでキャンター2本
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「中間は変わりなく通常メニューの消化とBTCでの登坂調教をこなしてきました。引き続き大きな動きで身体をしっかり使った走りを見せてくれています。調教中に悪さをすることはほとんどありませんが、乗っていない普段の生活でワガママなところが出てきましたね。現状としては十分に動けているので、今は身体が減り過ぎないように様子を見ながら調整していっています。現在の馬体重は433kgです。」
2025/3/12
★馬名が下記の通り決定しました
【競走馬名】タイキヴィグルーズ Taiki Vigoureux
意味:「冠名+逞しい(仏)。母名より連想。逞しく進んで行くことを願って」
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTC坂路コースでキャンター2本
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「中間は変わりなく通常メニューの消化を進めながら、BTC坂路コースでの強めの調教も乗り込んできました。本場でも坂路でも背中を使って動けており、大きな動きをさせてこそ持ち味の出る感じですね。たまにテンションが上がってバタバタするくらいで、基本的に落ち着いて日々の調教に望めています。3月初旬のBTC坂路での強めの調教は、18-16-16、17-16-15の時計をこなし、最後は少し気勢に衰えが出るくらいのちょうどいい負荷を掛けることができています。まだまだ馬体が幼いので成長は緩やかだと思います。現在の馬体重は439kgです。」
2025/2/12
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTC坂路コースでキャンター2本
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「中間も変わりなく、本場のウッドチップコースで3000mのキャンターを乗りながら、BTC坂路コースでの強めの調教もこなしてきました。1月末にはBTCで16-15-15ペースの登坂を消化しており、BTCでもだんだんと余裕を持って動けるようになってきました。普段の調教でもバランスのいい走りを見せており、動きが軽くなってきましたね。少しやんちゃな面も出てきて、大きな動きで元気いっぱいに日々に調教を乗り込むことができています。2月上旬のBTC坂路では、スタートでバタついて1馬身以上遅れましたが、中腹に差し掛かる頃には追い付いて、その後も一杯にならずについてくることができていました。現在の馬体重は430kgです。」
2025/1/28
測尺結果(計測日 2025年1月下旬)
2025/1/15
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTC坂路コースでキャンター2本
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「中間も引き続き、本場での通常メニューの消化とBTC坂路コースでの強めの調教を乗り込んできました。現在の馬体重が435kgでしっかり増やしてはいるのですが、まだ肉付きが薄い感じがありますね。兄タイキアベンチュラも育成時に同様の印象があったので、あとから肉付きが良くなっていく傾向があるようです。普段の調教でも坂路でのスピード調教でも、操作性が良く助かっているのですが、放牧地ではズイズイと身を乗り出して威張っているので、調教でもそういうところがもっと出てきてもいいと思っています。馬体にもう少し余裕が欲しいので、ガリガリと坂路調教は入れていませんが、3F-55の時計を2本こなしても余裕たっぷりな様子です。春になってグッと変わってくることを期待しています。」
2024/12/11
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTC坂路コースでキャンター2本
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「中間は引き続き、本場のウッドチップコースで3000mのキャンターを乗りながら大体週1回のペースでBTCでの坂路調教をこなしてきました。直近の登坂調教では17-16-16の時計を乗って、派手な動きで目を引く走りを見せていました。坂路の本数を重ねるごとに体力的な余裕も出てきており、登坂後の放牧で放牧地を駆け回るほど元気いっぱいです。乗っていて悪さはしませんが兄より我が強いところはあり、ワガママなところは時々しつけながら乗り込んでいます。現在の馬体重は426kgで、体格を考えるともう少し体重が欲しいところですが、坂路調教を乗り出したタイミングですし、見た目はさほど寂しく映らないので、コンディションが落ちてこない限りは乗り続けていく予定です。」
2024/11/14
測尺結果(計測日 2024年11月中旬)
測尺結果(計測日 2024年9月中旬)
測尺結果(計測日 2024年7月末)
2024/11/13
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTC坂路コースでキャンター2本
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「中間は本場のウッドチップコースで1800mキャンターからスタートして、10月下旬には2400mの距離をこなし、11月に入ってからは3000mのキャンターを乗るところまで進めています。あいだあいだで2,3日の休養を挟んでリフレッシュをしながら、順調に運動強度を上げることができています。ここまで進めてきた中で感じたところは、ストライドの大きいダイナミックな走りで、調教が進むにつれて結構主張が激しくなってきたので、誰が乗っても動きを良く見せています。また、やや口向きが繊細なところがあって、背から尻にかけての肉付きが物足りないところがあります。ここは兄タイキアベンチュラとよく似ていて、この冬の間にフラットワークを頑張って、両方改善に努めていきます。先週末には初めての坂路調教を消化しており、1本目3F-72、2本目を3F-60の時計で消化しています。初めての馬場でも全く問題なく運動できていました。現在の馬体重は439kgです。」
2024/10/15
調教メニュー
騎乗馴致、ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター1800m
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「中間は昼夜放牧を行いながら、騎乗馴致を進めてきました。10月に入ってからは、ウッドチップコースでのキャンターを乗り始めています。最初は600mのキャンターからスタートして、休みを挟みながら徐々に距離を延ばしていき、現在は1800mの距離を乗るところまで進めることができています。とても落ち着いていて乗りやすく、誰でも乗れるくらい淡々と日々の調教をこなすメンタルでありながら、身のこなしの良いセンスある走りを見せているので、今後筋力が付いてきたらどんな走りを見せてくれるのか楽しみにしています。現在の馬体重は433kgで、同じ世代の他馬と比較すると一回り数字は小さいですが、サイズ感にさほど差はなく、むしろ運動開始の一番減りやすいタイミングでこれだけプラスできている点に、本馬の成長力を感じています。引き続き、調教と放牧を織り交ぜながらストレスなく進めていきます。」
2024/9/19
測尺結果(計測日 2024年9月中旬)
次回近況更新は10月中旬を予定しています。
2024/9/10
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
【各馬共通】「6月頃にパンフレットの写真撮影時期に合わせて、繁殖部門から育成部門へ移動し、昼夜放牧を行いながら基礎馴致を行ってきました。移動は3,4頭の組に分けて行い、各々1週間強の滞在で馴致・写真撮影を終えると、他の組と入れ替え、再び繁殖部門の大きな放牧地で運動量の確保を行う流れで進めてきました。」
【個別近況】「9月初旬に再び育成部門へ移動し、3日程環境の変化に慣れさせた後、昼夜放牧を行いながら基本的な馴致を進めてきました。先週から騎乗へ向けたインドア馴致を開始し、現在はロンギ場内での騎乗運動まで進めています。何事にも興味を示す好奇心旺盛な性格で、乗り始めはバタバタとしていて慣れるまで時間がかかるところはありましたが、あるタイミングから人を乗せての運動にも楽しみを見出したようにスタスタと素軽い歩様で運動できています。現在の馬体重は405kgで、馴致期間中に馬体を減らしたので、外馬場での運動ができるようになったら、一旦馬体回復と成長促進も兼ねてリフレッシュする期間を設ける予定です。」
△ ページの先頭へ戻る
│
入会のご案内
│
資料請求
│
プライバシーポリシー
│
お問い合せ
│
リンク
│
サイトマップ
│
転籍・引退馬リスト
│
株式会社 大樹レーシングクラブ
TEL.0146-26-7676 FAX.0146-28-1452
All Rights Reserved, Copyright
2001,TAIKI RACING CLUB Inc.