ホーム
/
募集馬情報(募集馬近況一覧)
/ 募集馬近況
ピアレジーナの23年産
牡
美浦・矢野英一(予定)
鹿毛
2歳(2023.03.23)
2023年産1歳募集馬
2025年3月_ビクトリーホースランチ浦河本場
■父:ダノンプレミアム
■母:ピアレジーナ
■母の父:タイキシャトル
■募集総額(万円):1,200
■口数:400
■一口出資金(円):30,000
■在厩先:ビクトリーホースランチ浦河本場
■現在の馬体重(Kg):510
■募集状況:
募集終了
2025/4/29
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTCで強めの調教
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「先週は引き続き、本場のウッドチップコースでキャンター3000mを乗りつつ、水曜にBTC坂路コースで17.5-16-16、16-15-15ペースの登坂を2本こなしています。動けるので普段は隊列を引っ張る側でしたが、今回は後ろにつけてキックバックを浴びせてみました。パフォーマンスに変わりなく問題なく動けています。ゲート練習の進捗もスムーズですね。今週も初入厩へ向けてトレーニングを重ねていきます。」
2025/4/21
※※4/21(月)23:59に募集締切予定※※
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTCで強めの調教
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「先週は引き続き本場で乗り込みつつ、BTCで強めの調教をこなしてきました。BTCではダートコースで終い4ハロン60秒、15-15ペースを消化した後、坂路で16-15-15の時計を乗っています。ハードな内容も淡々とこなして、調教後の歩様に硬さも出ず、順調に乗り込むことができています。矢野英一調教師と相談し、早期入厩に向けて仕上げていくことになりましたので、こちらでゲートからの発進程度まで進めて送り出す予定にしています。現在の馬体重は510kgです。」
2025/4/15
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTCで強めの調教
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「先週は本場での3000mのキャンターをこなしつつ、水曜にBTCでの強めの調教も乗っています。ダート直線コースでハロン15,6秒のペースを消化した後、坂路を16-15-15の時計で走破しました。前回よりもペースアップしていますが、やはり余裕のある感じで、現在の調教強度を考えると、改めて早めから動いていけそうな雰囲気です。週末には装蹄師による脚元のバランス調整を受けています。」
2025/4/08
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTCで強めの調教
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「先週は引き続き本場で通常メニューを消化しながら、火曜にBTC坂路コースで強めの調教を行いました。前回よりも詰めた時計で、余裕のある走りを見せてくれて、前回感じた物足りなさも解消したように思います。その後も傷みなく調教を進め、土曜にはBTCでダート直線1600mコースでハロン15,6秒のペースをこなした後、坂路で18-16-15の時計を乗りました。坂路2本よりハードな内容ですが、最後まで手応えに余裕があり、良く動けていました。早めに本州へ移動する組に入る見込みですので、傷みに気をつけつつ、しっかり仕上げていきます。」
2025/4/01
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTC坂路コースでキャンター2本
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「中間は変わりなく通常メニューの消化とBTCでの登坂調教をこなしてきました。少し口向きが悪くなってきたので3,4日乗り替わりで修正しています。坂路での息遣いにも余裕が出ており、引き続き質の高い動きを見せてくれています。ただ、動けるゆえに要求が高くなっているのは否めませんが、3月下旬のBTC坂路では17-16-16、17-15-14の時計で、ペースアップ時の推進力をもう少し感じさせてほしいところでした。現在の馬体重は512kgです。」
2025/3/12
★馬名が下記の通り決定しました
【競走馬名】タイキプレジール Taiki Plaisir
意味:「冠名+楽しみ、喜び(仏)。本馬の活躍で喜びに包まれることを願って」
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTC坂路コースでキャンター2本
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「中間は両トモの傷みの治療からの立ち上げで、ウッドチップコースでの1200mのキャンターからスタートしていますが、運動を継続しながら状態は良化しています。2下旬にもう一回電気鍼での治療を経て、2月末にはだいぶパフォーマンスが戻ってきました。3月初旬のBTC坂路では、後ろからの出力のいい走りを見せてくれています。もう少しリラックスして走れればもっとフォーム良くなりそうですね。今の調教強度においては足りないところはなく期待できると思います。あとはトップギアでどこまで動けるかですね。現在の馬体重は506kgです。」
2025/2/12
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTC坂路コースでキャンター2本
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「中間は引き続き、本場のウッドチップコースで3000mのキャンターを乗りながら、BTCでも強めの登坂調教をこなしてきました。1月下旬には18-15-15ペースでの登坂調教をこなしており、終始手応えの良い走りと、迫力のある動きを見せてくれています。馬体にも十分な余裕があり、気持ちも前向きで良い感触です。1月末ごろから少し左トモに傷みが出てきて、歩様には出ていないものの2,3日楽をさせました。休馬明けの週末に軽めの登坂で様子を見るも、パフォーマンスに少し陰りが見え、その翌週の鍼灸医師の馬体チェックで両トモの傷みを指摘されました。電気鍼でしっかりと治療して、現在はウッドチップコースで1200mのキャンターを乗るところまで戻しています。現在の馬体重は502kgです。」
2025/1/28
測尺結果(計測日 2025年1月下旬)
2025/1/15
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTC坂路コースでキャンター2本
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「中間は引き続き本場のウッドチップコースで3000mのキャンターを乗りつつ、週1回程度の頻度でBTC坂路コースでの強めの調教も乗り込んできました。気持ちが乗っているときの走りは素晴らしい動きで、ハミの収まりも良く、現時点でもかなり完成度は高いという印象です。坂路でも抑え切りでまだまだ余裕がありそうな雰囲気ですし、前後どこでも関係なく前進気勢溢れる走りを見せてくれています。馬の後ろに入れてキックバックを被せての登坂も行っていますが、今のところ問題なさそうですね。現時点でも十分な完成度ですが、ここから春にもう一つ成長できるようなら、いよいよ楽しみです。現在の馬体重は499kgになりました。」
2024/12/11
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m、BTC坂路コースでキャンター2本
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「中間は引き続き、本場のウッドチップコースで3000mのキャンターを乗り込んできました。11月中旬からBTCでの坂路調教も乗り始めており、最初は3F-65秒程度のペースでしたが、直近の登坂調教では17-16-16の時計を乗っています。乗り味よく、このタイムでも控えながら乗っており、やればやっただけ動けそうな奥行の広さを見せてくれています。特に先頭に立った時は前に指標がないので、どんどん前へ前へ行こうとしますね。身体を大きく使える分、傷みには気を付けていきたいと思います。前回触れた走りの傾きについては、乗りながら定期的に直しており、2,3日乗ればすぐに矯正できています。いろいろ覚えて実践できる賢さがある反面、上手く乗らないと余計なことを覚えそうなところはありますね。現在の馬体重は488kgです。」
2024/11/14
測尺結果(計測日 2024年11月中旬)
測尺結果(計測日 2024年9月中旬)
測尺結果(計測日 2024年7月末)
2024/11/13
調教メニュー
ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター3000m
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「中間は本場のウッドチップコースで1800mキャンターからスタートして、10月下旬には2400mの距離をこなし、11月に入ってからは3000mのキャンターを乗るところまで進めています。10月中旬に左後ろを捻って、球節周りにモヤっと腫れが出たので、1週間強の休みを取りましたが、症状も歩様もすぐに回復し、他馬の調教ペースアップに遅れることなくついていくことができていました。従順で乗り役をしっかり意識できている優等生で、動きも含めて良い馬だと思っています。自由に走らせると身体を少し左に捻って走る癖がありますが、真っ直ぐに正して乗れば、むしろおっと驚く良い背中の使い方をしています。走りにアッシュベリーファミリーっぽいダイナミズムも感じますし、坂路調教が進んでくると、今よりももっと目立ってきそうですね。現在の馬体重は502kgで、乗りながら大きく増やすことができています。近日中にBTC坂路での調教を開始する予定です。」
2024/10/15
調教メニュー
騎乗馴致、ウッドチップコースでウォーミングアップの後キャンター1800m
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
「中間は昼夜放牧を行いながら、騎乗馴致を進めてきました。10月に入ってからは、ウッドチップコースでのキャンターを乗り始めています。最初は600mのキャンターからスタートして、休みを挟みながら徐々に距離を延ばしていき、現在は1800mの距離を乗るところまで進めることができています。一言、”動きが良い”これに尽きますね。現状では一番身体の使い方が上手で目立っています。兄姉はどちらかというとパワー偏重タイプでしたが、この仔は身のこなしの柔らかさが武器になりそうです。アッシュベリーのファミリーラインということを考えれば早熟ということはないと思いますが、気難しいところもなく気前も良いので、ある程度ポンポンと躓かずに進めていけそうだと感じています。現在の馬体重は485kgでサイズも申し分なく、今後の成長次第ではますます楽しみになってきますね。引き続き、調教と放牧を織り交ぜながらストレスなく進めていきます。」
2024/9/19
測尺結果(計測日 2024年9月中旬)
次回近況更新は10月中旬を予定しています。
2024/9/10
ビクトリーホースランチ浦河本場担当者
【各馬共通】「6月頃にパンフレットの写真撮影時期に合わせて、繁殖部門から育成部門へ移動し、昼夜放牧を行いながら基礎馴致を行ってきました。移動は3,4頭の組に分けて行い、各々1週間強の滞在で馴致・写真撮影を終えると、他の組と入れ替え、再び繁殖部門の大きな放牧地で運動量の確保を行う流れで進めてきました。」
【個別近況】「9月初旬に再び育成部門へ移動し、3日程環境の変化に慣れさせた後、昼夜放牧を行いながら基本的な馴致を進めてきました。先週から騎乗へ向けたインドア馴致を開始し、現在はロンギ場内での騎乗運動まで進めています。止まっている時よりも動いている時の方が良く見せ、トモの深い踏み込みでグイグイと進んでいく推進力が持ち味ですね。現在の馬体重は460kgで、すでに世代の中でも大型な部類に入りますが、まだまだ大きくなると思いますよ。馴致中は一切手の掛からない優等生で、人を乗せての運動もスムーズに身に付けています。近日中に外馬場での運動に移行し、疲労度を見てリフレッシュ期間を挟みながら乗り込んでいく予定です。」
△ ページの先頭へ戻る
│
入会のご案内
│
資料請求
│
プライバシーポリシー
│
お問い合せ
│
リンク
│
サイトマップ
│
転籍・引退馬リスト
│
株式会社 大樹レーシングクラブ
TEL.0146-26-7676 FAX.0146-28-1452
All Rights Reserved, Copyright
2001,TAIKI RACING CLUB Inc.